<施設見学レポート>高齢者向け施設の見学レポート
介護付有料老人ホーム
ブランシエール目黒
外観
長谷工グループが手掛けるアクティブシニア向けの住まい
長谷工グループでシニア事業を手掛ける㈱長谷工シニアウェルデザインは、2023年12月に東京都目黒区に介護付有料老人ホーム「ブランシエール目黒」を開設した。お元気な方から介護が必要な方まで、それぞれのライフステージに合わせた住まいを提供する自立・介護併設型のシニアレジデンスである。 「ブランシエール目黒」は、日本郵政不動産㈱の複合施設開発プロジェクトの一環として誕生した。地域の潜在的なニーズに応えることを目的として、目黒通りに面した立地の特性を活かし、生活利便性の高いスーパーマーケットと目黒エリアで需要の高い高齢者施設を併設している。
-
都会的な便利さと自然の豊かさが共存する住みやすい街
目黒通り
(インテリアストリート)目黒川の桜並木
(目黒区HPより)林試の森公園
(東京都公園協会HPより)「ブランシエール目黒」がある目黒エリアは、東京都内でも人気が高い街だ。近隣の「恵比寿」「白金台」「中目黒」などおしゃれで感性が磨かれる地域に囲まれた、上品で洗練された雰囲気が漂う場所である。レジデンスに面する目黒通りは、別名インテリアストリートとも呼ばれており、おしゃれなインテリアショップやカフェ、レストランなどが並ぶ目黒区の主要道路だ。一方、目黒川の桜並木や自然教育園、林試の森公園など自然が感じられるスポットも多く、都会的な便利さと自然の豊かさが共存する住みやすい街である。
-
自然の要素を取り入れた緑あふれる建物
バイオフィリックデザインを
取り入れたバルコニー2階デッキテラス
屋上庭園
屋上庭園から見える風景
建物は、「緑をシェアする」というキーワードのもと、かつて緑豊かだった土地に緑を再生することをコンセプトにバイオフィリックデザイン※を取り入れている。このデザインは自然の要素を重要視しており、バルコニーや壁面に植栽を並べ、自然光が入るよう部分的にガラスを配置するなど入居者が自然とのつながりを感じられるようなデザインになっている。また、2階のデッキテラスには自動排水システムによる壁面緑化が設けられており、一年中四季折々の植物を楽しむことができ、屋上庭園からは東京タワーや六本木などが一望できるなど都会の中でも自然が感じられる。緑に囲まれたリラックスできる空間で、ご家族や友人と穏やかな時間を過ごせる環境となっている。
※自然の要素を取り入れて、人の健康と幸福を向上させるデザイン手法
吹き抜けラウンジ
レストラン
大浴場
スカイラウンジ
建物1階には、大型スーパーチェーン店が運営する「スーパー ライフ下目黒店」があり、老若男女年代を問わず多くの地域住民で終日賑わいを見せている。ここでは、季節の野菜や果物、魚、肉などの新鮮な食材が手軽に手に入り、調理済みのお惣菜も豊富なため、料理が億劫になりがちなシニアにとっては、大変ありがたい環境だ。
2階には、吹き抜けラウンジ、レストラン、プライベートダイニング、人工温泉を採用した大浴場、フィットネスルーム、ヘアサロン、ライブラリー、サウンドルーム、プレイルーム、スカイラウンジ、応接室等があり、多彩な共用施設が充実している。
-
暮らしを楽しむためのサービス
インボディ
(体成分分析装置)アートプログラム
(ブランシエール目黒ブログより)ライブラリー
イシダコーヒー
(ブランシエール目黒ブログより)「ブランシエール目黒」には、レジデンスでの暮らしを楽しむための様々なプログラムが用意されている。多様なパートナーと連携した専門家による本格的なプログラムは入居者からの人気が高い。その一つに、セントラルスポーツの健康・体力づくりのためのエクササイズプログラムがある。セントラルスポーツのインストラクターによるグループレッスンや個別レッスン、マシーントレーニング、インボディ(体成分分析装置)を使った筋肉量測定など個々の体力や体調に合わせた効果的なトレーニングが受けられると入居者に好評だ。また、訪問リハビリサービスを提供する LE.O.VEの理学療法士などから専門的なリハビリサービスを受けることもできる。他にもホテル雅叙園東京のシェフソムリエによるワインのテイスティングや料理とのペアリングを楽しむ「厳選ワインに合うマリアージュ講座」、東京藝術大学による「アート&デザインで自分を飾る体験プログラム」、大手書店と提携したライブラリー、レジデンスの事業所長(石田氏)が一杯ずつハンドドリップで淹れたコーヒーを味わう茶話会「イシダコーヒー」など趣味を深めたり、入居者の交流の場となったり、新たな体験ができる多彩なプログラムを提供している。
他にはみられない独自の取り組みとして、オリジナルラジオ番組「長谷工シニアウェルラジオ」の配信があげられる。このラジオは入居者の「自分時間」を充実させることを目的としており、入居者やスタッフが参加し、リクエスト曲やインタビューなどを通じて、みんなで楽しむことができる参加型の番組となっている。番組は公式YouTubeチャンネルで月1回配信され、入居者限定でいつでも視聴できる(一般公開版もあり)。入居者同士やスタッフとのコミュニケーションを深めるツールとしても活用されているそうだ。
-
明るく優しい空間の居室
自立型の居室は、1LDK~2LDKタイプ(36.99~61.76㎡)があり、お一人様用の広い居室やお二人でゆったりと過ごせる居室など多彩なラインナップを用意している。
リビング
キッチン
ベッドルーム
内装は、白や淡いベージュ色を基調とした明るく優しい空間で、室内は段差がないバリアフリー設計でキッチン、洗面所、浴室、トイレ、エアコン、床暖房、シューズボックス、洗濯機置場など生活利便性が高い設備が整っている。ベランダに通じるサッシは防音に配慮した二重構造になっており、幹線道路に面しているにもかかわらず静かな室内環境となっている。居室の浴室とトイレ、寝室などに緊急通報ボタンが設置してあり、体調不良や急変時などにボタンを押せば24時間いつでもスタッフが駆け付けてくれる。また、12時間以上生活動作がない場合に異常を知らせる生活リズムセンサーも設置されているため、もしもの場合も安心だ。
浴室
トイレ
居室から見える風景
-
介護が必要になっても安心なサポート体制
ベッド
ソファ
トイレ
見守りカメラ・
緊急通報ボタン介護が必要になった場合は、3階と4階にある介護居室に住み替えて暮らし続けられる。居室は、1Rタイプ(19.38㎡~20.37㎡)の他に、2LDKタイプ(44.81㎡)を用意し、ご夫婦などが二人で介護居室に入居することも可能だ。介護居室には、手すり付きトイレや車いすでも使いやすい洗面台、電動リクライニング介護ベッド、睡眠の状態がわかる生体センサー、ベッド上の様子が把握できる見守りカメラ、緊急通報ボタンなど入居者の状態や安全面に配慮した住環境を整えている。
介護フロアには24時間体制で介護スタッフが常駐し、入居者の状態に合った介護が受けられる。また、日中は看護職員も常駐しており、日々の健康管理や医療ケアをおこなってくれる。協力医療機関や地域の提携病院・クリニックを受診する際は、病院までの送迎やスタッフの付き添いがあるため(要介護の方は月4回、要支援の方は月1回)、ご本人だけでなくご家族にとっても安心なサポート体制といえる。
-
まとめ
「ブランシエール目黒」は、高齢者向け住宅のニーズが高まっている目黒エリアに誕生した注目のシニアレジデンスである。目黒区からの入居者が中心となっているが、下目黒という土地のブランド力により港区からの入居者も多いという。男女比は3:7。平均年齢は70代半ばで、60代から70代の比較的若いシニア層も多く入居している。目黒通りに面した便利な立地により、銀座や渋谷、恵比寿などへの気軽な外出が可能で、アクティブに過ごしたい方のニーズに応えている。また、レジデンス内には様々なアクティビティプログラムが用意されており、館内で過ごしたい方のニーズにも対応している。
長谷工グループは、日本郵政グループの大規模開発プロジェクトに参加し、都市の未来を形作る新たな挑戦を開始した。30年以上にわたりシニア向けの住まいを提供してきた経験とノウハウを活かして2023年5月に「ブランシエール蔵前」が誕生し、「ブランシエール目黒」はプロジェクト2つ目のシニアレジデンスである。今後も日本郵政グループなどとの複合開発を通じて、地域社会に新たな価値を提供する快適で安心なシニアレジデンスの展開を期待したい。
【施設概要】
- ● 住 所
- :
- 東京都目黒区下目黒5丁目19-13
- ● 最 寄 駅
- :
- 東急バス「目黒駅前」バス乗り場より「元競馬場前」まで 約6分、バス停より徒歩約3分
- ● 種 別
- :
- 介護付有料老人ホーム
- ● 事業主体
- :
- 株式会社長谷工シニアウェルデザイン
- ● 入居要件
- :
- 60歳以上、入居時自立
- ● 居 室 数
- :
- 88室/一般居室(52室)、介護居室(36室)
- ● 居室面積
- :
- [一般居室] 36.99㎡〜61.76㎡、[介護居室] 19.38m²〜44.81m²
- ● 入居一時金
- :
-
[一般居室] 3,929万円~8,162万円、[介護居室] 1,800万円~3,600万円
※1人入居、80歳以上の場合 - ● 月額利用料
- :
-
[一般居室] 1人入居225,210円(管理費158,400円+食費66,810円)
[一般居室] 2人入居377,620円(管理費244,000円+食費133,620円)
[介護居室] 1人入居279,450円
(管理費158,400円+食費66,810円+介護費用54,240円)
[介護居室] 2人入居486,100円
(管理費244,000円+食費133,620円+介護費用108,480円)
※月払い方式については公式HPをご確認ください - ● 公式サイト
- :
- 詳細については公式HPをご確認ください
https://www.haseko-senior.co.jp/home/meguro/
(2024年8月時点の内容です)
※このレポートの情報には細心の注意を払っておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
また、このレポートはケアデザインが見学した施設の情報を簡易にまとめたものであり、
これをもって当方による推薦・紹介等を意図したものではありません。