
<施設見学レポート>高齢者向け施設の見学レポート
アクティブシニア向けマンション
プラテシア 芝浦アイランド

外観(ケアデザイン室撮影)

ウォーキングロード
都心のオアシス、
芝浦アイランド内にあるシニア向けマンション
「プラテシア 芝浦アイランド」(以下、プラテシア)は、グッドタイムリビング株式会社(本社:東京都港区)が運営するアクティブシニア向けマンションで、芝浦アイランド内に位置している。芝浦アイランドとは、東京都港区芝浦4丁目にある再開発地区の愛称で、四方を運河に囲まれており、複数の高級大規模マンションや公共施設などから構成されている。プラテシアのある運河沿いには植栽が整備され、水と緑を身近に感じることができる。クリニックモールや大型スーパーマーケット、スパ施設、児童高齢者交流プラザなどが徒歩圏内にあるという生活利便性の高さと、公園や遊歩道など四季折々の自然を楽しめる環境が魅力となっている。
-
さまざまな楽しみを見つけられる贅沢な共用スペース
館内廊下(ケアデザイン室撮影)
ラウンジ(ケアデザイン室撮影)
建物は、プラテシアが1階一部と5~9階、介護付有料老人ホーム「グッドタイム リビング 芝浦アイランド」(以下、グッドタイムリビング)が1階一部と2~4階の他、クリニックモール(内科・皮膚科・小児科)や居宅介護支援事業所、訪問介護事業所が併設する複合施設となっている。
ライブラリー(「プラテシア 芝浦アイランド」HPより)
アトリエ(「プラテシア 芝浦アイランド」HPより)
館内は、ホテルのような高級感あふれる空間で、廊下も広く全体的にゆったりとした造りとなっている。共用部は、ご入居者のコミュニケーションスペースでもあるラウンジやレストラン、メインバーの他に、大型120インチスクリーンとサラウンドスピーカーを備えたシアタールーム、絵画や陶芸を楽しむことができるアトリエ、トレーニング用マシーンを配したフィットネスルームなどご入居者の好みに応じて生活を楽しめるよう多彩な設備が揃っている。
フィットネスルーム(「プラテシア 芝浦アイランド」HPより)
スパ(「プラテシア 芝浦アイランド」HPより)
-
ユニバーサルデザインを採用したプライベート空間
リビング(ケアデザイン室撮影)
ベッドルーム(ケアデザイン室撮影)
居室は、1K~2LDKのマンションタイプで、品よく落ち着いたデザインでまとめられている。居室内はバリアフリー設計で、扉は開閉しやすい引き戸、リビングの窓ガラスには指の挟み込み防止機能を採用するなど、細やかな配慮がなされている。 浴室やトイレにはL字型手すりが設置され、さらに、コンセントの差込口を床面から約40cmの位置に設け、将来車椅子を利用する場合にも対応できるように設計されている。
キッチン(ケアデザイン室撮影)
ウォークインクローゼット(ケアデザイン室撮影)
また、緊急呼出ボタン(バスルームやトイレ等4カ所)や一定時間人の動きがないと反応する生活サイクルセンサーも設置されており、緊急時には24時間常駐している館内スタッフが駆けつけるシステムとなっている。プライベートを尊重しつつさりげなく見守ってくれることで、安心感のある心地よい暮らしの実現につながっている。
トイレ(ケアデザイン室撮影)
浴室(ケアデザイン室撮影)
-
サービス・食事・アクティビティ
レストラン(ケアデザイン室撮影)
メインバー(ケアデザイン室撮影)
お元気な方を対象としているため、サービスは原則、食事とコンシェルジュ、アクティビティのみだが、5階カウンターにコンシェルジュが日中常駐しており、各種手続き代行や取次ぎ等、ご入居者の要望に応じたサービスを提供してくれる。1階事務所にも24時間体制でスタッフがいるため安心感が高い。同棟内には、クリニックモールや居宅介護支援事業所、訪問介護事業所が併設されているため、介護が必要になった場合は、訪問介護事業所による訪問介護や協力医療機関である「芝浦アイランド内科クリニック」の訪問診療を利用しながら暮らし続けることができる。常時介護が必要となった場合は、併設の「介護付有料老人ホーム グッドタイム リビング」に移り住むことも可能となっている。
メニュー例(「プラテシア 芝浦アイランド」HPより)
食事は、毎食2種類の日替わりメニューの他、コースメニュー(昼・夜、要予約)や20種類のアラカルトメニューも用意されており、ご入居者に好評だ。厨房は、ロイヤルコントラクトサービスに委託している。
毎日実施されているアクティビティは、体操やビリヤード、カラオケ、スポーツ吹き矢などメニューも豊富で、コンサートや映画鑑賞などのイベントも盛んだ。共有スペースは、個人的な習い事に使用することもでき、徐々に参加者が増えて同好会に発展するケースもある。また、近隣の児童高齢者交流プラザ(あいぷら)では高齢者プログラムが毎日数種類開催されており、参加することで地域交流にもつながっている。
-
まとめ
シアタールーム(ケアデザイン室撮影)
ビリヤードルーム(ケアデザイン室撮影)
港区にはシニア向けの住宅が少ない。プラテシアが選ばれている理由の一つとして、港区という立地でありながら、グレードの高さに対してリーズナブルに価格帯を抑えてることがあげられる。二つ目に、開設から10年以上経過していると思えないほど清潔感があり、スタッフの細やかな配慮が行き届いた対応や医療・介護サービス等のソフト面が充実していることであろう。同じ建物内の手厚い介護体制を備えた「グッドタイム リビング」に移り住むことができる点も安心感がある。
リラクゼーションスペース(ケアデザイン室撮影)
プラテシアを運営するグッドタイムリビング株式会社(旧オリックス・リビング)は、2019年9月に大和証券グループ(本社:東京都千代田区)の一員となった。全国の大和証券グループの各支店には約170名の高齢者専門コンサルタント「あんしんプランナー」が常駐しており、資産運用や相続についての相談に応じているが、近年、利用者から高齢者施設や老後の生活についての問い合わせが増加しているという。グループ内に高齢者施設を有することでライフステージに応じたサービス体制を整えることができる。
同社は、これまでも介護リフトや居室見守りシステムの導入、介護記録システム等ICTによる業務省力化などサービス向上につながる取り組みを積極的に行ってきた。今後はグループ内の連携を構築して、さらなる先進的な技術の導入や資産運用や相続に関する相談など、これまでより幅広く高齢期のライフスタイルをトータルにサポートできるシナジー効果に期待したい。
【施設概要】
- ● 住 所
- :
- 東京都港区芝浦4-20-4
- ● 最 寄 駅
- :
- JR山手線・京浜東北線「田町」駅より徒歩約11分
- ● 種 別
- :
- 介護付有料老人ホーム
- ● 敷地面積
- :
- 4,542.25㎡
- ● 建築面積
- :
- 14,794.78㎡
- ● 事業主体
- :
- グッドタイムリビング株式会社
- ● 権利形態
- :
- 定期建物賃貸借契約
- ● 入居要件
- :
- 概ね年齢60歳以上の自立・要支援
- ● 居 室 数
- :
- 74戸
- ● 居室面積
- :
- 37.30~80.96㎡
- ● 入 居 金
- :
-
前払賃料(償却期間15年)29,250,000円~63,162,000円
入居権利金5,200,000円~11,200,000円(税抜) - ● 月額利用料
- :
-
毎月払賃料22,000円~46,000円(非課税)
管理費お一人様128,000円(税抜)
管理費お二人様225,000円(税抜) - ● 公式サイト
- :
- https://www.gtl-daiwa.co.jp/guesthouse/platesia/shibaura-island/
(2019年10月時点の内容です)
※このレポートの情報には細心の注意を払っておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。
また、このレポートはケアデザインが見学した施設の情報を簡易にまとめたものであり、
これをもって当方による推薦・紹介等を意図したものではありません。